About Place M
Access Map
お問い合わせ inquiry
2022.11.21 - 2022.12.04
高桑常寿
アジアの音楽家たち


Part 1: 11月21日(月)〜11月27日(日)
アジア再発見「韓国から西アジア・大陸、そして台湾」
Part 2: 11月28日(月)〜12月4日(日)
日出る国へ「台湾、やいま、やまと、アイヌ」

僕の旅は⾳楽に会いに⾏くことだ。
 始まりは1991年アフリカだった。アフリカのミュージシャンに惹きつけられて通い始めた。その魂を4×5フィルムに焼き付けてきた。97年ナイジェリアのフェラ・クティに会いに⾏こうと計画しているとエイズで亡くなってしまった。
 イム・ゴンテク監督の「⻄便制(ソピョンジェ)/邦題 ⾵の丘を越えて」に出会った。朝鮮伝統芸能パンソリの奥底にある恨(ハン)400年の映画だった。美しかった。
 恨を超える歌を歌っていたアン・スクソン。無性に会いたくなった。初めての韓国⾏。⼈間国宝を4×5フィルムに収めた。
 アフリカに加え、アジア⾳楽に会う旅の始まりだった。同胞「⻩⾊いお尻に⻘あざのモンゴロイド」の再発⾒。想いは、アフリカに近い⻄アジアへも広がった。来⽇⾳楽家、現地の⾳楽家に会う。
 イスラエルからモンゴル、もちろん⽇本のシマンチュからアイヌまで。四半世紀にわたるアジア⾳楽家に会う旅。魂を定着する旅。
 坊さんも⾳楽家、神司も⾳楽家。歌えや・踊れや永遠に・・・・。アジア⾳楽家へのオマージュ旅総集編。
パート1:アジア再発⾒「韓国から⻄アジア・⼤陸、そして台湾」
パート2:⽇出る国へ「台湾、やいま、やまと、アイヌ」
 ⼆編の展開の試みを、どのように感じてくれますか?


My journey is about encountering music.
It all started in 1991 in Africa. I was so much attracted by African musicians that I began traveling to and from the continent. I have since imprinted their souls on 4×5 film. In 1997, when I was planning to meet Nigeria’s Fela Anikulapo-Kuti in person, he succumbed to AIDS.
Then I happened to see Seopyeonje (1993) directed by Im Kwon-taek. It was a movie steeped in “han,” a sense of grief and resentment. Han is at the root of a genre of traditional Korean musical storytelling called pansori. I found the film beautiful.
It showed Ahn Sook-sun sing songs that transcend han, which made me raring to meet her, and I visited South Korea for the first time. I captured the pansori singer, a living national treasure, on 4×5 film.
This marked the beginning of my journey to encounter music in Asia, in addition to Africa. It has since been like rediscovering my brethren who are “Mongoloid people with blue birthmarks on their yellow buttocks.” My thoughts spread as far as to West Asia, which is close to Africa. I have met musicians, both when they visited Japan and when they played at home.
From Israel to Mongolia, and definitely from the Okinawan islanders to the Ainu natives in Japan. I have traveled over a quarter century to meet Asian musicians. It’s been a journey to help fix their souls. Buddhist monks are also musicians and so are island priestesses. May they sing and dance forever more.
I am presenting the highlights of my journey in homage to Asian musicians.
Part 1: Rediscovering Asia - “From South Korea to West Asia, the continent and Taiwan”
Part 2: To the Land of the Rising Sun - “Taiwan, Yaima, Yamato, Ainu”
I wonder how you would feel about this two-part attempt.

高桑常寿「


高桑 常寿(たかくわ・つねひろ)
1955年名古屋市生まれ。エディトリアル・デザイナー、編集者を経て、その間に写真を撮り続けた結果、30歳からカメラマンとして独立。以後、グラビアを中心に活動。写真集多数。

個展
2002年
“The African Musicians by 4×5 part1” 円形劇場ヘリオス(富山県福野町)
“The African Musicians by 4×5 part1” ジェラール・フィリップ劇場(フランス・サンドニ)
2003年
“The African Musicians by 4×5 part1” アング レム観光局 (フランス・アングレム)
“The African Musicians by 4×5 part1” フェスティバル・エスペランサ(ベルギー・ブリュッセル)
2004年
“The Asian Musicians by 4×5” 東京都写真美術館1Fカフェ・シャンブルクレール(東京)
“マハマ コナテとブルキナファソの日々” 東京都写真美術館1Fカフェ・シャンブルクレール(東京)
2005年
“Musicians of Africa in 4×5 Tokyo 2005” 青松寺 観音聖堂(東京)
2006年
“アフリカ・ミュージ シャンの肖像” 世田谷文化情報センター 生活工房(東京)
2008年
“Land of the Groove ― 写真家が出会ったアフリカのミュージ シャンたち ” JICA地球ひろば(東京)
TICAD4記念 “ Musicians of Africa in 4×5” 横浜ランドマークプラザ (神奈川県横浜市)
2009年
“アフリカ・ミュージ シャンの肖像” 横浜赤レンガ倉庫ギャラリー(神奈川県横浜市)
2010年
“唄者の肖像 八重山 沖縄” 石垣市民会館展示ホール(沖縄県)
2011年
“唄者の肖像” キヤノンギャラリー S(東京)
2015年
“種子取祭 2013 竹富島” 竹富島ゆがふ館(沖縄県)
2018年
“アフリカ・ミュージシャンの肖像 2018” ポートレートギャラリー(東京)
2019年
“Portraits of African musicians 2019” FCCJ(日本外国特派員協会・東京)
2020年
“ジンバブウェの音楽家達 Musicians of Zimbabwe 2019-2020” 富士フイルムイメージングプラザ東京 ギャラリー(東京)
2021年
“ジンバブウェの音楽家達 Musicians of Zimbabwe 2019-2020” 富士フイルムイメージングプラザ大阪 ギャラリー(大阪)

写真集
2011年
『高桑常寿写真集 唄者の肖像』
TAKAKUWA Tsunehiro Musicians of Islands in 4×5
(東京キララ社)03-3233-2228 http://dokei.jp/